貯金1000万を達成する方法

みなさん、お金貯まっていますか?

貯金なんて出来るわけないよ。生きるのに必死なんだよ



給料日に全部おろして、使っちゃうから無理!



そんなあなたのために、どんな方法を取れば貯金ができるのか、そして大台になる1000万円と言うところに到達できるのかを書いていきたいと思います。

実際に貯めれたので、何かの参考になれば幸いです!



↓↓↓この記事の音声バージョンはこちらから

standfmすぎちゃんち

先取り貯金をする



貯金出来ないって言っている方々は、これをやっていない人が多い気がするんです。



バビロンの大富豪の教えにも『収入の10分の1を貯金せよ』と言うものがあります。



一般の人の生涯年収は2億円から3億円と言われていますから、実は10分の1を貯金するだけで2000万から3000万は誰でも貯められるわけです。



でも、何かと理由をつけてやらない。

給料が入ったら、絶対に手をつけない口座に10分の1を即移動させてください。

残りの10分の9で生活をしていけばいいのです。

仮に50%貯蓄に回せたら、みんな億り人ですね。

ちなみに自分は、給料日の翌日の設定で、月5万円の定期預金を組んでいます。

今年5年目なので、もうすぐ300万円貯まりそうです。

それ以前には、親に強制仕送りで月85000円の送金をしていました。

親が貯めてくれていたので、1000万まではいかないまでも、ある程度の貯金は出来ていました。

(そして車をキャッシュで買って使いたおした…)

話がそれましたが、先取り貯金をするかしないかで、大分変わってくると思います。

あれば使ってしまうと言う人は、すぐ開始することを強くおすすめします。

出来ないんじゃない、やるんだ!



収入と支出を把握する



先取り貯金をしても、なぜかお金があんまり増えない気がするのはなんでだろう?



毎月決まった金額を貯金することに成功したとしても、先ほども言った収入の10分の9で生活することが出来ていないと、お金が貯まるはずがありません。



結局赤字で生活していて、気付くと定期預金を崩さないといけないなんて事も…

収入と支出を把握していないと、結局支出が多くなってしまっていることに気付かないなんて事になりかねません。



そこで、おすすめは家計簿ですね。



自分が何にお金を使っているのか、ほとんどの人が把握出来ていないのが現状のようです。

収入と支出のバランスがわかれば、使いすぎも自ずと無くなっていくと思います。

家計簿はExcelとか、ノートなどを利用するのもいいでしょう。

自分はマネーフォワードMEと言う家計簿アプリを利用しています。

各銀行口座や、証券口座、クレジットカードなど全て登録できて、管理も楽なのでとてもおすすめです。

最初の1ヶ月は無料で色々な機能が使えますので、試してみるのもありですよ。



家計簿を付けることで、無駄がわかって、貯蓄力もアップするよ!



固定費を見直す



例えば、電気をこまめに消すとか、より安いスーパーに行って買い物するとかの節約をしている人がいます。

それも良いとは思いますが、やっている労力に対しての効率が悪すぎます。

そこで良く言われることではありますが、固定費を見直した方が効率的です。

  • 住居費
  • 保険
  • 通信費
  • 光熱費



固定費にもいろいろあるので、それぞれの見直し方法は割愛しますが、これらを見直すと言うのが本当に大切です。

例を挙げると、保険なんかは、不必要な保険に入っている方も多いです。

正直ある程度の貯金があるのであれば、民間の医療保険、がん保険は1円もいらないので、それらを解約するだけでもかなりのメリットがあります。

自分は保険の解約で月1万円の支払いが無くなりました。年間12万円の特になります。



通信費も今は大手3社も格安のプランが出ていますので、それに乗り換えるだけでも大分違ってきますよね。

個人的ではありますが、保険と通信費だけでも年間20万円くらいの節約になると思います。

このように、固定費を見直すだけでも収入の10分の1とさらにプラスアルファで貯蓄に回せるお金が出来ていくわけです。



大きい出費を見直せば、自ずと結果も大きくなるよ



余剰資金を投資に回す



貯金がある程度出来ていて、お金に余裕が出てきたら、余剰資金を投資に回すのも一つの手になります。

積立NISAだったり、iDeCoだったりを利用するだけでも大分資産拡大に有利に働くと思います。

銀行にずっと預けておくよりも、投資でお金を働かせた方がずっと効率はいいと思います。

ただ、リスクはあるのでご自身の責任で投資はされて下さい。

自分のリスク許容度を把握した上で、投資はしましょう!



固定費見直しや、投資の基本的な勉強には、お金の大学がおすすめ



まとめ



今回は、貯金1000万円を目指すためにやった方がいい事を4つ挙げさせていただきました。

  • 先取り貯金をする
  • 収入と支出を把握する
  • 固定費を見直す
  • 余剰資金を投資に回す



自分は、最初は半ば強制的な先取り貯金からスタートしましたが、2021年現在いい感じで貯蓄が出来ていると思います。

行動した分だけ結果が付いてくると思うので、この記事を読んで、貯蓄をするぞって思って下さった方がもしいらっしゃったら、めちゃくちゃ応援したいと思います。

正しく行動すれば、必ず目標は達成できるよ!

いつも応援ありがとうございます



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。