おすすめオンラインサロン記事まとめ



今回は、オンラインサロンの記事をまとめていきます。


おすすめすぎる、2つのオンラインサロンに入っていますが、いずれも楽しいので、ご興味がある方は是非!


オススメオンラインサロンは次の2つです



西野亮廣エンタメ研究所



セトちゃんのエンタメ挑戦記



それぞれのサロンの魅力を書いた記事を挙げていくよ



【詐欺でも宗教でも無い!?】オンラインサロンの魅力3選【西野亮廣エンタメ研究所】



キングコング西野さんのサロンについて書いた記事です。


この記事は2021年の3月に書きました。


今現在(2021年10月)は、ミュージカルや歌舞伎などへの挑戦。


そして、世界戦もあって、ずっと学びのあるサロンになっております。




詐欺や宗教と言う人も、今現在も少なくありませんが、学びになることは間違い無いので、一度試されてみては?と思います。


よろしくお願い致します。



やっぱり一番の魅力は挑戦する人たちを応援できる環境だね!



おすすめオンラインサロン紹介【セトちゃんのエンタメ挑戦記】



自分史上最高におすすめなオンラインサロンセトちゃんのエンタメ挑戦記です。


この記事を書いたのは2021年の6月です。


ミュージカルえんとつ町のプペルの制作をメインに、本当に沢山の学びがあります。


セトちゃんの挑戦を応援するのも楽しいです!


この記事は音声バージョンもありますので、合わせてチェックお願い致します。




音声バージョンでは記事の補足もしているよ



セトちゃんのエンタメ挑戦記で見るプロセスエコノミー



プロセスエコノミーを学んでいる中で、セトちゃんのサロンに結びつけて考えてみた記事です



プロセスエコノミーって何?って思った方は是非記事をお読みいただけたらと思います。


ミュージカルえんとつ町のプペルでは、10月10日に初台本読み合わせの生配信が行われました。


キャストさんが全員揃って台本の読み合わせをするのが、この日が初めてだったのですが…


あまりのクオリティの高さに、台本読みをしているだけなのに号泣してしまいました。


作品の制作過程を見せてくれているのも有り難いのですが、この試みがミュージカル界にとって初めて事でした。


キャストさんも含め、全員が不安があったかもしれないのですが、見事大成功でしたね!




色々な試みを間近で見られる、このオンラインサロンは今入るべきサロンだと思います。


ミュージカルえんとつ町のプペルは11月公開され、その後もNYに舞台を移して挑戦は続いていきます。


今後も楽しませてもらいつつ、応援をしていきたいと思っております。


ちなみに、この記事も音声バージョンがありますが、魂入りすぎて40分しゃべってしまいました。


お時間ある方は聴いてみてください。


プロセスエコノミーを学ぶには打って付けのサロン!




おすすめオンラインサロン:セトちゃんのエンタメ挑戦記Vol.2





ミュージカルえんとつ町のプペルの日本公演を見事に走り抜けた後の紹介記事



セトちゃんのエンタメ挑戦記はNY編に入ります!


ミュージカルえんとつ町のプペルってどんな作品?って思う方も読んでいただきたい記事になっています。




セトちゃんの次の挑戦の舞台はNY!


ミュージカルえんとつ町のプペルをNYでどうやって花を咲かせるのか?


楽しみは尽きません!


こちらも音声バージョンで30分喋り倒しているので、合わせて宜しくお願いいたします。


実際NYの会社の社長になったセトちゃんの、新たなストーリーを共有できるサロンです^^



まとめ:おすすめ記事を是非読んでみてね



今回は2つのオンラインサロンの記事をまとめてみました。


  • 西野亮廣エンタメ研究所
  • セトちゃんのエンタメ挑戦記



西野さんのサロンには1年半、セトちゃんのサロンには半年ちょっと在籍しています。


毎日が勉強で、毎日が刺激的です。


人は学びを止めてはいけないと言いますが、この2つのサロンに入っていると学びしかありません。


素晴らしい毎日を送らせていただいております。


有り難いことです。


オンラインサロンに興味がない方にも、何かのきっかけになってくれたら幸いです。


オンラインサロンは学びを得られるコミュニティだと思う!



いつも応援ありがとうございます


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。