あなたは大丈夫?頭のおかしい上司の特徴

全国の上司という立場にいる皆様、職場でどう思われているか意識したことはありますか?

もう!なんなの!うちの上司頭おかしすぎる!

やばい。あいつやばすぎるよ。付いていけない

ひょっとしたら、部下にこんな風に思われているかも知れませんよ。

あなたは大丈夫でしょうか?

周りのスタッフが全然付いて来ないなど、思い当たる事はありませんか?

今回は、頭がおかしいと思われてしまう、上司の特徴についてまとめてみたいと思います。

こんな上司にならないように、気を付けていただけたらと思います。

頭のおかしい上司と思われないように、みんなには気を付けて欲しい!

①自分で「俺は(私は)仕事ができる」って言ってしまう

みなさん、まさか職場で誰にも聞かれていないのに、『俺(私)、仕事出来るんだよね』などと言ってませんか?

仕事が出来るかどうかは、他人の評価なので自分で決める事ではありません。

自信を持って仕事に取り組むのは素晴らしい事ですが、仕事が出来る人は「仕事出来るアピール」は絶対にしません。

聞かれてもいないのに、アピールをしてしまうのは、それは自信の無い証拠と受け取られます。

本当に仕事が出来る人は、さりげなくスタッフのサポートに回ったり、無駄な時間をつかわずに効率良く仕事をこなしたりするものです。

自然と他人からの評価が上がって、仕事が出来る人として認められるのです。

そもそも上司なら仕事が出来ることが大前提だよね

②相手の立場によって態度を変える

普段、部下や、下請け会社さんなどに対して上から物を言うくせに、部長とかが来たらヘコヘコしたりしていませんか?

上の立場の人にだけいい顔しておけば大丈夫なんて思っていませんか?

完全にバレてますよ。

このままでは、窓際族一直線ですね。

自分の出世の事だけを考えて、現場の事を考えていないとなると、それはもう頭がおかしい上司と思われても仕方ありません。

全ての人に対して、平等に接することが出来る人になって欲しいです。

強く当たられている部下の気持ちを考えてみて!

③チーム(部下)の手柄を自分のものにする

チームで進めていたプロジェクトが成功した途端に、全てを自分の手柄にしようとする人。

ジャイアンか!

プロジェクトの成功は、あなた一人の力では無理です。

それなのに、出世しか考えていないばかりに、独り占めしようとする。

器が小さすぎます。

チームみんなを労える、心の大きな人になりましょう。

チームのみんなから見放されてもいいのなら、独り占めしたらいいと思います。

結果、会社での居場所も無くなると思いますが。

周りへの感謝を忘れてはだめ!

④自分のミスを部下のせいにする

自分の仕事の管理が出来ていないことを、部下のせいにしていませんか?

そもそも、上司の役目は何でしょうか?

現場を管理する事ではないでしょうか?

例えば、残業をするのが当たり前になっている職場があれば、それは完全に上司の時間管理の問題ですよね。

時間管理が出来ていない証拠であって、部下の仕事が遅いせいではありません。

自分のミスで、プロジェクトの進捗が上手くいかないのに部下を槍玉にあげるのもどうかと思います。

自分のミスであることを認められない人は、頭がおかしいと思われて仕方ありません。

さらにそれを他人の責任にするのはもってのほかです。

魅力的な人は、すんなりと自分のミスを認めて謝罪できる人だと思います。

自らの落ち度を素直に認められる人になろう!

⑤愚痴や怒りをぶつてくる

自分のことは棚に上げておいて、職場のスタッフに対して愚痴や文句を言ってませんか?

注意や叱責ならともかく、ただの愚痴など言われても困ります。

上司である、あなたが怒りや愚痴しか言っていないとなると、職場の状態としては最悪です。

スタッフ同士のコミュニケーションにも悪影響が出るし、結果として仕事の能率が下がります。

それをさらに上司が、部下のせいにすると言う悪循環が生まれてしまいます。

愚痴とか文句を言う暇があるのなら、全て『ありがとう』に変えて下さい。

絶対職場がいい雰囲気に変わっていくので。

仕事に限らず、愚痴や悪口、怒りの言葉はいいことを生みませんよね。

普段から魔法の言葉『ありがとう』の数を増やそう!

⑥大事な時にいなくなる

クレーム対応の時とか、面倒臭い案件が舞い込んできたときに、しれっといなくなったりしていませんか?

そもそも上司であるあなたが対応すべき事なのに、部下に押し付けて消える。

タバコ吸いに行ったり、トイレに逃げ込んだり。

責任感の無い人だと部下に思われますよ?

楽な仕事だけしていればいいわけじゃ無いんです。

上司なら、みんなの見本になる行動をしましょう。

大事な時に逃げるな!みんなを守るのが役目だよ

まとめ

さて、今回は頭のおかしい上司と言うテーマで書かせて頂きました。

  • 自分で仕事が出来ると言ってしまう
  • 相手の立場によって態度を変える
  • 他人の手柄を自分のものにする
  • 自分のミスを部下のせいにする
  • 愚痴や怒りをぶつけてくる
  • 大事な時にいなくなる

なかなか強めの記事になってしまいましたが、これ実際自分が遭遇した上司達の姿なんです。

自分自身がこうならないように、しっかりとスタッフと連携を密にして仕事をしていきたいです。

部下のみなさんも、もしこんな上司が職場にいるのであれば、是非この記事を朗読してあげてもらえたらと思います。

いつの時代になっても、存在し続ける『頭のおかしい上司』

一人でもいなくなって、みんなが効率良く働ける事を願います。

仕事はチームあってのものだから、お互いを思いやっていこう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d