【ConoHa】SSL証明書有効期限切れの対処法



みなさん、突然自分のサイトがセキュリティ問題に晒された事は無いでしょうか?


この接続ではプライバシーが保護されません

 

(サイト名)では、悪意のあるユーザーによって、パスワード、メッセージ、クレジットカードなどの情報が盗まれる可能性があります。

このようなメッセージが表示されて、自分のサイトが見られなくなる…

先日自分にも同じ現象が起こってしまいました。

スタエフやインスタに貼っているリンクからもセキュリティの問題で飛べなくなる状況になりました。



このような状況になって、非常に困ってしまったのですが、対処法がわかりましたので、記事にします。


同じ状況になった人たちの参考になれば幸いです!



セキュリティエラーになる原因



このエラーが出る原因はズバリSSL証明書の有効期限切れです。



本来であれば、ConoHaの方で自動更新されるので問題は無いはずなのですが…


何らかの原因で、この自動更新が行われないことがあるようです。


ちなみに証明書の有効期限はサイトのURLの最初にある鍵マークをクリックすると知ることが出来ます。



突然の有効期限切れで焦るので、自分のサイトの有効期限は把握しておいた方がいいかも!



対処法



では、この事象の対処法を順番に説明していきます!


ConoHaのヘルプにも載っているのですが、ちょっとわかりにくいですね(汗


手順詳細



①まずはConoHaのコントロールパネルにログインして下さい。



②ログインしたらサイト管理をクリック









サイトセキュリティから無料独自SSLを選択







利用設定を1回OFFにした後、ONに設定し直す



ONに設定した後、しばらく時間がかかります。(自分は30分以上経ってから反映されました)



以上です!



対策は実はとってもシンプル!



まとめ


いかがだったでしょうか?


自分がこの方法にたどり着くのに、すごい検索を繰り返したのですが、なかなか辿り着けませんでした…(検索下手?)


結局、ConoHaのヘルプを参考にドキドキしながら、やってみたら成功しました…


間違ってなくて良かったです…



では、簡単にまとめますね。


  • 原因はSSL証明書の期限切れ
  • ConoHaのコントロールパネルにログイン
  • サイト管理から、サイトセキュリティを選ぶ
  • 無料独自SSLの設定を1回OFFにした後、ONにする


ConoHaの自動更新が、なかなかに信用できなくなる案件ですが、対処法がわかれば気になりませんね。


同じ状況になっているみなさんの参考になれば幸いです。


自分だけでは無いことがわかったので、記事にしました!自分のサイトのエラーメッセージのスクショ撮っておけば良かった…



いつも応援ありがとうございます


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。