【幸運を呼ぶ】運を良くする方法【5箇条】

みなさんは、運がいいですか?



先日薬局に来てくれたおばあちゃんの、お薬手帳に素敵な事が書いてありました。



それは…



運が良くなる5箇条 



おばあちゃん、本当にいい人で素敵だったので、日頃の心がけと言うのは大切なんだなって思いました。



今回は、運が良くなりたいみなさんにも共有したくて記事にしました。


実践してみんなも運がいい人になろう!




↓↓↓この記事の音声バージョンはこちらから


standfmすぎちゃんち

第1条:いつも笑顔でニコニコと



日頃から、どんよりしている表情を浮かべている人と、笑顔でニコニコしている人。

どちらが幸せそうに見えますか?

もちろん後者ですよね。

いつも笑顔でいられる人は、周りにも素晴らしい影響を与えます。

巡り巡って、いつでも幸せが訪れるんだと思います。

笑顔が素敵な人には、いつでも人が集まっているよね



第2条:挨拶は元気にこちらから



みなさん、挨拶はしていますか?

会社や学校もそうですけど、家庭で『おはよう』などちゃんと言っていますか?

奥さんに対して、朝から無言な旦那さん、危ないですよ?

最初は相手が挨拶をしてくれないかもしれません。

それでも、こちらから元気良く挨拶をし続けていれば、必ず相手も笑顔で返してくれると思います。

職場で元気な挨拶ができる人が一人でもいると、ガラッと雰囲気って変わるんですよね。

長年薬局で働いてきて、挨拶の大切さをしみじみ感じています。

もちろん、商売などされている方はお客さんに対しての挨拶は元気よくやって頂きたいですね。

その店の雰囲気は、最初の挨拶でわかりますしね。

1日の始まりは必ず挨拶から!元気よく始めませんか?



第3条:話をするより、まず聞こう



いきなり自分の話をマシンガンのようにしていませんか?

相手の話をまずは聞くところからスタートすると、コミュニケーションが非常に上手く取れます。

相手の考えをふまえて、自分の話もできますしね。

みなさんも、話を聞いてくれた人に対して好印象を持ちませんか?

逆にこちらの話を聞きもせずに、自分の事ばっかり話をしてくる人に対してどう思いますか?

職場の上司と部下、夫婦間など、シチュエーションは違えど、話を聞く力って大切だと思います。

相手の事を思いやることができるからこそ、聞き上手にもなれるし、お互い幸せになれるんだと思います。

聞き上手な人は、幸運を引き寄せる力も強いと思うよ



第4条:愚痴と悪口絶対禁止



職場だったり、家庭だったりで愚痴や悪口ばかり言っている人の周りってどうなっていますでしょうか?


人が離れていっていませんか?


人の性格は発する言葉で作られていきます。


そして、それが運命になっていくわけです。


発する言葉を変えれば、人生が好転するんですね。


愚痴や悪口を言うよりも、相手に感謝をしたり、褒めてあげたり、ポジティブな言葉を発していきましょう。


そうすれば、自ずと幸せになれるんです。


愚痴や悪口は、相手を疲弊させることを覚えておこう!



第5条:私はいつでも運がいい



もうこれが真理ですよね。


いつでも運がいいと思う事が、どれほど大切か。


どうせ、自分は運が悪いし、何したって意味ないよ



こんな事を思っている方も多いかもしれません。


でも、運が悪いと思っていたら悪いことしか起こらないんです。


なぜなら何が起こっても『運が悪いからこの程度』と言う呪縛のようなものを自分自身で作っているからです。


日頃、自分は運がいいと思っている人なら、些細な出来事にも幸せを感じる事ができるんですよね。


運がいいか、悪いかって実は自分自身が決めているだけなんです。


そこに気付けるかどうか。


そして、運がいいと思い続けることが出来たなら、幸運しか訪れないんですよね。


あなたは運がいいですか?それとも悪いですか?


何があっても、私は運がいいと言い切ろう!



まとめ



いかがでしたか?


素敵なおばあちゃんのメモを共有させて頂きました。


ありがとうおばあちゃん!


この5箇条、『運を良くする感謝の5箇条』と言うんだそうです。


  • いつも笑顔でニコニコと
  • 挨拶は元気にこちらから
  • 話をするよりまず聞こう
  • 愚痴と悪口絶対禁止
  • 私はいつでも運がいい



幸運を引き寄せるのはあなた次第です。


日頃の心がけで、簡単に運が良くなるんです。


この5箇条って、実践してみると人間関係の悩みが消えるんですよ。


みなさんも是非、実践してみてくださいね。



みんなはいつでも運がいい!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。