今回はおすすめオンラインサロンの紹介をさせていただきます!
過去にも記事を書かせて頂きましたが、更なる成長を遂げたオンラインサロンです。
そのサロンは『セトちゃんのエンタメ挑戦記』です

基本的なところは、過去記事を一度ご覧ください。
そして、セトちゃんのエンタメ挑戦記で繰り広げられている、プロセスエコノミーの数々
プロセスエコノミーについて書いた記事はこちらから(とってもおすすめな記事です)
最初の紹介記事をあげてから半年が経ちましたが、今も変わらず、おすすめNo.1オンラインサロンなので、是非ご検討されてみて下さい!
ミュージカルえんとつ町のプペルが生まれたオンラインサロンだよ
↓↓↓この記事の音声バージョンはこちらから
ミュージカルえんとつ町のプペル
セトちゃんのオンラインサロンと言えば、なんと言っても『ミュージカルえんとつ町のプペル』です
Youtubeに動画を公開
ミュージカルえんとつ町のプペルって何?って思う方がほとんどかと思いますので、まずは次の動画をご覧ください。
この動画は、ミュージカルえんとつ町のプペルの冒頭3分間なのですが…
とんでもないクオリティです!
この作品を世に送り出してくれた、セトちゃんに感謝しかありません。
セトちゃんは、このミュージカルのプロデューサーだったりします。
さらっと、動画を出しておりますが、この動画を出すまでのプロセスもサロン内では語ってくれています。
普通に考えて、キャストさんや、事務所さん、舞台監督さん、劇場さんetc…様々な人たちの賛同を得ないとこの動画は出せません。
プロデューサーであるセトちゃんや、アシスタントプロデューサーである小野さん(最初の紹介記事参照)が走り回って、多方面で了承を得てきた証拠でもあります。
さらにさらにもう1本動画が上がっております。
冒頭3分間の動画の続きでもあるのですが、ミュージカルの楽しさ、音楽の素晴らしさ、キャストのみなさんの素晴らしさ、色々なものが伝わってくる動画です。
これらの動画を見られたみなさん、興味を持っていただけましたでしょうか?
こちらのミュージカルえんとつ町のプペル、オンライン配信がまだ観られます!(2022年2月28日まで)
チケットのギフト化
チケットを買うために、公式HPを観られた方はお気付きかもしれません。
ミュージカルえんとつ町のプペルのギフトチケットが販売されています!
本来、オンライン配信チケットは、買ったご本人が観るための物だったかも知れません。
今回、このチケットのギフト化によって、チケット販売の幅が拡がりました!
- ミュージカルを観て、友人や家族にも観てもらいたい人
- ミュージカルを普段観にいけない人たちにも届けたい人
様々な理由があると思いますが、エンタメをギフトにすると言う事は今後の時代でスタンダードになっていくと思います。
ギフトチケットを出してから、ミュージカルえんとつ町のプペルのオンライン配信チケットは10000枚を超えました!
本公演は2021年の11月28日に大団円で終わったわけですが、オンライン配信はまだ続いています。
本当に素敵な作品ですので、是非多くの方々に観てもらいたいです!
挑戦する人達の背中を押してくれる素敵な作品だよ
プロセスエコノミー
おすすめ記事として、プロセスエコノミーについて書いた記事を紹介させて頂きました。
セトちゃんのオンランサロンでは、ミュージカルえんとつ町のプペルを制作する上で避けては通れない、お金の問題にも向き合ってくれています。
先の記事でも書いたのですが、ミュージカルを制作する時にチケット代だけで売り上げを回収しようとすると、本当に作りたいものが作れないジレンマに陥ってしまいます。
お金の面で諦めなければいけない部分が多々出てくるんです。
今回のミュージカルもチケット代だけでは全く製作費が回収できないんです。
チケット代だけでしか売り上げを作れないのであれば、圧倒的大赤字で、キャストさんやスタッフさんを露頭に迷わす事にもなってしまいます。
そこで、制作過程を販売して他の売上で製作費を回収するというプロセスエコノミーを実践しているわけです。
- 初台本読み合わせ生配信
- キャストさんによるMVを公開(Youtubeに5作品あがっています)
- セット見学ツアー
- オンライン配信でのアフタートークや副音声付き配信
- セトちゃんのオンラインサロン内での活動報告
挙げればキリがありませんが、沢山のチャレンジがそこにはありました。
VIPチケット
VIPチケットについても同様です。
VIPチケットが1枚10万円で販売されたわけですが、賛否両論は確実にありました。
プロデューサー陣にも批判の声が届いていたと思います。
今回のミュージカルえんとつ町のプペルは、ファミリーミュージカルです。
今のミュージカルのチケットは1万円や8000円台が多い印象です。
こうなってくると、ファミリーミュージカルを家族で観に行くのは相当ハードルが高いですよね。
VIPチケットを販売することによって、チケット代を3000円台に抑えることができています。
S席でも7000円と言う、劇場のキャパ(300人弱)にしてはお得な設定になっていました。
このように、より多くのお客さんに作品を届けるためのVIP戦略があったわけです。
もちろんこれらをする事を、キャストさんや事務所の方々に理解してもらうのは、並大抵の苦労じゃなかったと思う!
舞台はNYブロードウェイへ
さて、今後のセトちゃんのエンタメ挑戦記ですが…
舞台がNYに移ります!
そもそもミュージカルえんとつ町のプペルは、昨年NYブロードウェイでの公演を目標に始まったプロジェクトでした。
しかし、みなさんご存知の通りコロナでブロードウェイの劇場が閉まってしまい、オンライン公演に変更せざるを得ませんでした。
さらに、このオンライン公演が西野さんから0点をもらうと言うクオリティになってしまった事件もありました。
この0点をもらってからのセトちゃんの成長はものすごいものがあります。
詳しくは冒頭に挙げた紹介記事にも書いてありますので、そちらを参考にされてください。
来年は、セトちゃん自身もNYに移住して本格的にブロードウェイを目指すとのこと!
ますます楽しめるオンラインサロンになりそうですね。
今回の圧倒的なクオリティのミュージカルえんとつ町のプペルを引っさげて、どんな展開を見せてくれるのでしょうか?
アメリカで圧倒的なクオリティの作品をやるには、こちらもチケット代だけで売り上げを回収している場合ではありません。
日本でやってきたプロセスエコノミーが通用するのか!?
新しい試みに期待しています。
そんなセトちゃんのオンラインサロンおすすめです!
セトちゃんのエンタメ挑戦記NY編
楽しむなら、今入らないと損かも!?
NYの会社の社長になったセトちゃんがどんな活躍を見せてくれるのでしょうか!?楽しみ!
まとめ:セトちゃんのエンタメ挑戦記はおすすめだよ
さて、今回は改めて、セトちゃんのエンタメ挑戦記を紹介させて頂きました。
- ミュージカルえんとつ町のプペルの成功
- 今後のプロセスエコノミーをどうするのか!?
- 舞台が日本からNYへ移るという楽しみ
今後の展開を考えるとワクワクしますね。
ミュージカルえんとつ町のプペルの制作を見させて頂いていたから言えるんですが、一つの作品を一緒に作っている感覚が味わえるんです。
すると、その作品を好きになるし、応援できるんですね。
こう言った、楽しみができるのもセトちゃんのエンタメ挑戦記の魅力だったりします。
みなさんも、一緒に作品作りに参加してみませんか?
このオンラインサロン、少しでも気になった人は迷わずGOしてくださいね^^
いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村